トレンドラボ

話題のトレンド、衝撃のゴシップ、最新の事件情報をいち早くお届け!知りたいことが今すぐわかる、あなたの好奇心を満たす情報ハブ

桂雀々さん死去、64歳 - 衝撃の死因と知られざる真実、波乱の人生とは

 

 

桂雀々 高座

桂雀々 高座



 

借金取りが毎日来る家で育ち、両親が蒸発…。

そんな極貧の少年が、後に上方落語の爆笑王と呼ばれる存在になる—。

桂雀々(じゃくじゃく)さんが64歳で亡くなりました。

その波乱に満ちた人生と、最期まで笑いを届け続けた男の物語をお伝えします。


最期までの経緯と死因 - 突然の別れ

桂雀々さんは、茨城県内のゴルフ場でプレー中に突然倒れ、救急搬送されました。

一時は回復の兆しを見せたものの、11月に入って再び体調を崩してしまいます。




 

所属事務所によると、持病の糖尿病が原因で肝臓の機能が急激に低下。

には年内予定していた全ての落語会の休演を発表していました。

そして64歳という若さで永眠されました。


葬儀は近親者のみで執り行われ、後日お別れの会が開かれる予定とのことです。


このように、桂雀々さんの最期は突然のものでした。

しかし、彼の人生そのものが、まさに劇的な展開の連続だったのです。

では、その波乱万丈な人生を、最初から見ていきましょう。


貧困から上方落語家への道 - 波乱の人生

 

桂雀々 若手時代

桂雀々 若手時代



 

桂雀々さんの生い立ちは、想像を絶するものでした。

子供の頃、母親が突然蒸発。

父親は博打好きで、毎日のように借金取りが家にやってきたといいます。

生活に困った雀々さんは、借金取りからお金を借りることもあったそうです。




 

そんな中、中学3年生だった運命の転機が訪れます。

TBSテレビ「ぎんざNOW!」の『素人コメディアン道場』に「花より団子」という名前で出演。

大阪弁での巧みな話芸で人気を集め、見事チャンピオンに。

この時の活躍で、大手芸能プロダクションからスカウトされたものの、彼は別の道を選びました。


、17歳で「上方落語の爆笑王」と呼ばれた二代目・桂枝雀さんに入門。

同年10月、名古屋で初高座を踏みます。


スピード感ある語り口と身振り - 独自の芸風

 

桂雀々 落語

桂雀々 落語



 

桂雀々さんと言えば、まるで機関銃のように繰り出される軽快な話芸が特徴でした。

大きな身振り手振りを交えた熱演は、会場を笑いの渦に巻き込んでいきました。




 

特に代表作「地獄八景亡者戯」では、白装束に三角頭巾という独特の出で立ちで高座に上がり、観客を魅了。

には全国の地獄や閻魔にゆかりのある地域を巡るツアーを開催し、大きな話題となりました。


、51歳で思い切った決断をします。

大阪でやれることは全てやった



と語り、活動拠点を東京へ移したのです。

以来、寄席やテレビドラマなど、幅広い活動を展開していきました。


知られざる素顔 - 意外なエピソード

実は桂雀々さんの芸名には、面白いエピソードがあります。

上岡龍太郎さんによれば、師匠の枝雀さんが「じゃくじゃく」という響きを気に入り、本当は自分が名乗りたかったという話も。


また、大の音楽好きとしても知られ、サザンオールスターズの桑田佳祐さんや山下達郎さんと親交があったそうです。

さらに意外なことに、園田学園女子大学で「非言語コミュニケーション論」の非常勤講師も務めていました。


芸能界での活躍 - 多才な表現者として

、NHKのドラマ「贋作 男はつらいよ」で寅さんを演じ、新たな寅次郎像を表現して話題に。

TBSドラマ「陸王」では銀行支店長役を演じ、その演技力の高さを見せつけました。


最後まで精力的に活動を続けた桂雀々さん。

その突然の死は、多くの人々に衝撃を与えています。

しかし、彼が残した笑いと感動は、これからも私たちの心の中で生き続けることでしょう。


貧困のどん底から這い上がり、独自の芸風で人々を魅了し続けた桂雀々さん。

その64年の人生は、まさに劇的な物語そのものでした。


プライバシーポリシー / 運営者情報 / お問い合わせ