- 『メジャスピ』とは? プロスピAファンも初心者も必見の特徴
- プロスピAとの違いは? MLBファン注目の新機能を徹底解説
- 大谷翔平選手も太鼓判! 気になる能力値と入手方法
- 初心者でも楽しめる! 序盤の進め方とチーム育成のポイント
- 豆知識コラム:意外と知られていない『メジャスピ』の世界
- まとめ:メジャーリーグを手のひらで楽しもう
いよいよワールドシリーズが開幕する中、待望のMLB公式ゲーム『eBaseball: MLB PRO SPIRIT』(通称:メジャスピ)がに配信開始されました。
カバーアスリートを務める大谷翔平選手が自身の能力値に"つっこみ"を入れた本作の魅力を、プレイ経験者の視点から徹底解説します。
『メジャスピ』とは? プロスピAファンも初心者も必見の特徴
KONAMIが満を持して送り出す新作モバイルゲーム『メジャスピ』は、日本・アメリカを含む10の国・地域で同時配信されるMLB公式ライセンスゲームです。
2024年で20周年を迎えるプロ野球スピリッツシリーズの集大成とも言える本作には、現役メジャーリーガーたちが実名で登場します。
基本プレイは無料で、アプリをダウンロードしてすぐに大リーグの世界を体験できます。ゲーム内での選手の獲得や育成には、いわゆるガチャ要素が含まれています。
プロスピAとの違いは? MLBファン注目の新機能を徹底解説
『プロ野球スピリッツA』(プロスピA)のプレイヤーにとって、最も気になるのは操作性の違いでしょう。
結論から言えば、基本的な操作感はプロスピAとほぼ同じ。ただし、本作では以下の3つのプレイモードが新たに追加されています:
- フルプレイモード:試合をすべて自分で操作
- ハイライトモード:重要な場面のみをプレイ
- フルオートモード:AIに任せて観戦
特筆すべきは、これらのモードをゲーム中でも自由に切り替えられる点です。たとえば、序盤はオートで進め、チャンスの場面だけ手動に切り替えるといった柔軟な進行が可能になりました。
MLBの世界観を完全再現
本作の最大の特徴は、MLBの世界観の徹底的な再現度です。ボストン・レッドソックスの本拠地フェンウェイ・パークの名物「グリーンモンスター」など、各球場の特徴的な要素まで忠実に再現されています。
また、選手データもMLB公式のものを採用。OPSやWHIPといったメジャーリーグでポピュラーな指標も実装され、より本格的な野球シミュレーションを楽しめます。
大谷翔平選手も太鼓判! 気になる能力値と入手方法
カバーアスリートを務める大谷翔平選手は、本作の能力値について興味深いコメントを残しています。
「パワーはSかなと思いますけどね(笑)」
と、自身の能力値についてユーモアを交えながらつっこみを入れた場面も。
配信記念キャンペーンで大谷選手をゲット!
配信開始を記念した「Shotime Login Bonus」では、グレードIIIの「カバーアスリート:大谷翔平(DH)」がログインするだけで入手可能です。
さらに、グレードIVバージョンを入手できる特別なスカウト(ガチャ)も開催されています。
初心者でも楽しめる! 序盤の進め方とチーム育成のポイント
効率的な選手収集のコツ
- まずはログインボーナスで獲得できる選手を集める
- チュートリアルを完了してスカウトチケットを入手
- イベントやミッションに参加して育成アイテムを獲得
チーム構築の基本
選手の能力値は、対右投手・対左投手で異なる値が設定されています。これはMLBの詳細なデータを反映したもので、より戦略的なチーム編成が求められます。
無課金でも楽しむためのポイント
- デイリーミッションを確実にクリア
- イベント報酬を効率的に獲得
- 育成アイテムの使用優先順位を考える