トレンドラボ

話題のトレンド、衝撃のゴシップ、最新の事件情報をいち早くお届け!知りたいことが今すぐわかる、あなたの好奇心を満たす情報ハブ

【衝撃】8万年ぶりの彗星出現!今夜が最後のチャンス?

 

8万年ぶりの来訪者が、今夜あなたの街の空に現れる。

そう、紫金山・アトラス彗星の話です。

この神秘的な天体が、今まさに私たちの目の前で輝いているのです。

しかも、条件が良ければ肉眼で見られるチャンス

一生に一度かもしれない、この貴重な瞬間を見逃すわけにはいきません。


 

紫金山・アトラス彗星 夜空

紫金山・アトラス彗星 夜空



 

紫金山・アトラス彗星とは

2023年1月、中国の紫金山天文台が一つの彗星を発見しました。

その後、南アフリカにある小惑星の衝突警報システム「アトラス」の望遠鏡がこれを確認。

こうして「紫金山・アトラス彗星」と命名されたこの天体は、太陽系の果てにある「オールトの雲」からやってきたと考えられています。


 

彗星観測のベストタイミング

さて、この宇宙からの贈り物をいつ見られるのでしょうか?

国立天文台によると、2024年10月16日から20日頃までが最も観測しやすい時期だそうです。

この期間中、日没後約1時間たった西南西の空に現れます。


具体的な観測のタイミングと方角をご紹介しましょう:


 

  • 10月16日:午後6時4分、西南西17度
  • 10月17日:午後6時3分、西南西21度
  • 10月18日:午後6時1分、西南西24度
  • 10月19日:午後6時00分、西南西26度
  • 10月20日:午後5時59分、西南西28度

 

※時刻と方角は東京を基準としています。

お住まいの地域によって多少の誤差がありますので、ご注意ください。


観測方法:肉眼から望遠鏡まで

「でも、彗星ってどうやって見ればいいの?」そんな疑問にお答えします。


1. 肉眼での観測

条件が良ければ、暗い空で肉眼でもぼんやりとした姿が見えるかもしれません

光害の少ない場所を選び、目を暗闇に慣れさせてから観察しましょう。


2. 双眼鏡を使う

 

 

 

 

双眼鏡を使えば、より詳細に彗星を観察できます。

倍率7〜10倍、口径30〜50mmの双眼鏡がおすすめです。

手ブレを防ぐため、三脚の使用をお勧めします。


3. 望遠鏡で観る

より鮮明に彗星を見たい方は、望遠鏡がおすすめです。

初心者の方でも扱いやすい口径80mm程度の屈折望遠鏡で十分に観察できます。


 

彗星の明るさと見え方の変化

彗星の明るさは日々変化します。

10月16日から20日頃は2等から4等程度の明るさと予想されています。

これは、都市部でもかろうじて見える程度の明るさです。


しかし、10月21日以降は徐々に暗くなり、10月末には4等から6等程度になる可能性があります。

この時期になると、肉眼での観測は難しくなりますが、双眼鏡や望遠鏡を使えば引き続き観察可能です。


天体写真家に聞く!彗星の撮影テクニック

せっかくの機会です。

記念に写真を撮ってみませんか?

天体写真家の方々に聞いたテクニックをご紹介します。


1. カメラの設定

 

  • ISO感度:1600〜3200
  • シャッタースピード:2〜10秒(彗星の動きによって調整)
  • 絞り:できるだけ開放(F値を小さく)

 

2. 機材

 

 

 

 

 

  • 三脚:必須です。手ブレを防ぎ、長時間露光を可能にします。
  • レンズ:広角から望遠まで、様々なレンズで撮影可能です。初めは広角レンズから始めるのがおすすめです。

 

3. 撮影のコツ

 

  • オートフォーカスは使わず、マニュアルフォーカスで無限遠に合わせます。
  • 連続撮影モードを使い、複数枚撮影しましょう。
  • RAW形式で撮影すると、後処理の幅が広がります。

 

4. 後処理

 

  • コントラストを上げる
  • ノイズリダクション
  • 必要に応じてトリミング

 

スマートフォンでも撮影は可能ですが、長時間露光ができるアプリを使うとより良い結果が得られます。


 

8万年に一度の天体ショー:その歴史的意義

紫金山・アトラス彗星は、約8万年ぶりに地球に接近していると言われています。

しかも、この彗星は今回の太陽系通過後、二度と戻ってこない可能性が高いのです。

つまり、今回の観測チャンスは文字通り「一生に一度」かもしれません。


彗星は古来より、人類の想像力をかき立ててきました。

古代の人々は彗星を神々からのメッセージと考え、時に吉兆、時に凶兆とみなしました。

現代では科学的に解明されていますが、それでも彗星の神秘的な姿に魅了される人は多いですね。


有名な彗星といえば、約75年周期で現れるハレー彗星が思い浮かびます。

1986年に地球に接近し、次回は2061年の予定です。

それに比べると、紫金山・アトラス彗星の8万年という周期の長さがいかに特別かがわかりますね。


関連する天体現象:スーパームーンとオリオン座流星群

実は、紫金山・アトラス彗星の観測期間中、他にも興味深い天体現象があります。


1. スーパームーン(10月17日)

10月17日の満月は、今年で最も地球に近い満月、いわゆる「スーパームーン」になります。

月の出の時間と彗星の観測に適した時間が重なる可能性があるので、西の空で彗星を、東の空で大きな満月を同時に楽しめるかもしれません。


2. オリオン座流星群(10月20日〜)

10月20日夜からはオリオン座流星群が見頃を迎えます。

彗星観測の後、夜更けにはオリオン座流星群の観測も楽しめます。


 

プライバシーポリシー / 運営者情報 / お問い合わせ