- なぜ田村真子アナが急上昇?視聴者が支持する3つの理由
- 『ラヴィット!』での活躍から見える成長の軌跡
- 政治家の家系からアナウンサーへ〜意外な経歴とは
- 朝の情報番組で輝く新世代アナウンサーたち
- まとめ:変わりゆくアナウンサーの形
「寝坊しているときの夢なんじゃないか」——
これは、TBSの田村真子アナウンサー()が、『好きな女性アナウンサーランキング2024』で初の首位に輝いた瞬間の言葉です。
朝の情報番組『ラヴィット!』でMCを務める彼女の快挙に、視聴者からは喜びの声が相次いでいます。
2019年入社の若手アナウンサーが、このランキングで首位を獲得するのは異例のこと。
なぜ、田村アナはこれほどまでに多くの視聴者から支持されているのでしょうか?
なぜ田村真子アナが急上昇?視聴者が支持する3つの理由
視聴者からの支持の理由は、大きく3つあるようです。
1つ目は、「等身大の魅力」。
朝の情報番組『ラヴィット!』では、お笑いコンビ・麒麟の川島明さんと共にMCを務めていますが、時にはビリビリ椅子などの罰ゲームにも果敢にチャレンジ。
「芸能人さんと同じ罰ゲームを受けてもちゃんとする姿勢が好き」(新潟県/10代/男性)
という声に代表されるように、視聴者と同じ目線で番組を楽しむ姿勢が評価されています。
2つ目は、「場面に応じた切り替えの上手さ」。
「弾けるときは芸人さんたちと一緒に弾けて、ニュースのお知らせの時にはきりっとした顔になる」(神奈川県/40代/女性)
というように、バラエティとニュースの両方で高い評価を得ています。
3つ目は、「番組の空気を整える力」。
「荒れている『ラヴィット!』を楽しく見ることができる要因は田村さんが状況を楽しみつつ、冷静に整えて進行しているおかげ」(東京都/20代/男性)
という声に表れているように、MCとしての調整力も光っています。
『ラヴィット!』での活躍から見える成長の軌跡
のスタートから『ラヴィット!』のMCを務める田村アナ。
番組開始から3年近くが経ち、その成長ぶりは視聴者からも高く評価されています。
特に注目されているのが、「バランス感覚」。
芸人さんとの掛け合いや企画での積極的な姿勢を見せながらも、ニュースを伝える場面では引き締まった表情で臨む。
その切り替えの鮮やかさは、アナウンサーとしての高い意識の表れと言えるでしょう。
政治家の家系からアナウンサーへ〜意外な経歴とは
実は田村アナ、政治家の家系の出身なんです。
お父様は衆議院議員の田村憲久さん。
三重県松阪市で生まれ育ち、高校までは地元で過ごしました。
また、意外な特技として「茶道裏千家上級」の資格を持っているんです。
大学時代は茶道部に所属し、その経験が今の仕事にも活きているとか。
「心を落ち着かせる」「場の空気を読む」といった茶道の心得は、生放送の現場でも大切な要素なのかもしれませんね。
朝の情報番組で輝く新世代アナウンサーたち
田村アナの活躍は、決して偶然ではありません。
今回のランキングでは、各局の朝の情報番組で活躍するアナウンサーたちが軒並み順位を上げています。
- 日本テレビ・岩田絵里奈アナ(4位)
- 『シューイチ』などで活躍。バラエティと報道の両立で高評価。
- フジテレビ・井上清華アナ(6位)
- 『めざましテレビ』で朝の顔として活躍。
- NHK・鈴木奈穂子アナ
- 『あさイチ』で親しまれている。