- あの名セリフと共に戻ってくる青島俊作─14年ぶりの復活が意味するもの
- 「踊る大捜査線」の歴史─500億円突破の国民的シリーズはこうして生まれた
- 新作「N.E.W.」で描かれる新たな物語─室井慎次から託された思い
- いち早く新作の映像を見る方法─特別映像上映情報
- 2026年の公開に向けて─今後の展開予定
"事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!"
この名言を聞いて、胸が熱くなった人も多いのではないでしょうか?
そう、あの熱血刑事・青島俊作が戻ってきます!
、織田裕二さん主演「踊る大捜査線」の最新作となる映画「踊る大捜査線N.E.W.」の製作が正式に発表されました。
の劇場公開が決定し、実に14年ぶりとなる青島俊作の復活に、SNSでは歓喜の声が広がっています。
あの名セリフと共に戻ってくる青島俊作─14年ぶりの復活が意味するもの
実は、この発表には重要な伏線がありました。
現在公開中の「室井慎次 生き続ける者」。
このエンドクレジット後に映し出されたのが、緑のコートを着た青島俊作の姿だったのです。
その後、。
公式サイトに突如として新映像が公開され、あの懐かしいメインテーマ曲「Rhythm And Police」と共に、ついに正式発表となりました。
新作のタイトル「N.E.W.」には、「NEXT. EVOLUTION. WORLD.(次なる進化した世界)」という意味が込められています。
室井慎次から託された思いを胸に、青島の新たな物語が始まろうとしているのです。
このように、14年という長い空白期間を経て、ついに青島俊作が帰還することになりました。
では、なぜ今なのでしょうか?
その理由を知るために、まずはシリーズの歴史を振り返ってみましょう。
「踊る大捜査線」の歴史─500億円突破の国民的シリーズはこうして生まれた
、フジテレビ系列で放送された連続ドラマとして誕生した「踊る大捜査線」。
脱サラして警察官になった異色の経歴を持つ青島俊作を主人公に、警察内部の人間模様を描いた作品は、たちまち社会現象となりました。
特筆すべきは、その驚異的な興行成績です。
公開の「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は、邦画実写で歴代1位となる興行収入173.5億円を記録。
シリーズ全体では、累計興行収入が500億円を突破する大ヒットとなっています。
単なる刑事ドラマの枠を超えて、警察組織の縦割り社会や人間関係の機微まで描き切った本作。
その深い人間ドラマは、多くの視聴者の心を掴んで離しませんでした。
このように、社会現象にまでなった国民的シリーズが、新たなステージへと進もうとしています。
では、新作「N.E.W.」では具体的にどんな物語が描かれるのでしょうか?
新作「N.E.W.」で描かれる新たな物語─室井慎次から託された思い
今回の新作では、「警察を変えてくれ」という室井慎次からの思いを受け継いだ青島が、どのような活躍を見せるのか。
現在、脚本制作が進められており、織田裕二さん以外のキャストも、今後決定していく予定とのことです。
そして、うれしいことに、この新作の特別映像をいち早く見るチャンスが用意されています。
いち早く新作の映像を見る方法─特別映像上映情報
から、映画「室井慎次 生き続ける者」の本編終了後に、「踊る大捜査線N.E.W.」の特別映像が劇場で上映されることが決定しました。
ファンにとっては、見逃せない特別な機会となりそうです。