- Switch 2はいつ発売される?価格はいくらになる?
- どれくらい性能は良くなるの?新しいスペックを解説
- 新機能と改良点:何が変わるの?
- 遊べるゲームはどうなる?
- まとめ:Switch 2で何が変わる?
「いつ発売されるの?」「今のSwitchを買うべき?」「どんな進化があるの?」
任天堂が2025年3月末までに発表を予告している次世代機「Nintendo Switch 2(仮称)」について、気になる情報が続々と明らかになってきました。特にCES 2025での情報流出により、その全容がより具体的になってきています。
この記事では、信頼できる情報源から得られた最新情報をまとめ、気になる発売時期や価格、スペック、新機能までをわかりやすく解説します。今のSwitchとの違いや買い時についても触れていくので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
Switch 2はいつ発売される?価格はいくらになる?
「今買うべき?」という方も多いと思うので、まずは発売時期と価格から見ていきましょう。
発売日はいつ?
多くの海外メディアによると、Switch 2の発売は2025年夏頃が有力視されています。任天堂は今期(2025年3月末まで)に正式発表を行うことを明言しているので、遅くとも3月までには詳細が明らかになるはずです。
予約開始については、発表から1-2ヶ月後という見方が一般的です。前回のSwitchの例を見ると、発表から発売までは約2ヶ月でした。
予想される価格帯は?
価格については、4〜6万円程度になるのではという予想が多く出ています。参考までに、現行モデルの価格を見てみましょう:
- Switch(有機ELモデル):37,978円
- Switch(通常モデル):32,978円
- Switch Lite:21,978円
性能が大幅に向上することから、現行の有機ELモデルよりは高額になりそうです。ただし、PS5(7.2万円)ほどの価格にはならないだろうと見られています。
どれくらい性能は良くなるの?新しいスペックを解説
驚きの性能向上
Switch 2には、NVIDIAの新型チップ「T239」が搭載されると言われています。メモリ(RAM)も現行の4GBから12GBへと3倍に増強。これにより、ゲームの読み込み時間が大幅に短縮され、より美しいグラフィックスが楽しめるようになりそうです。
特に注目なのは、AIを使った4K表示対応。1080pの映像を4Kまで超高画質化できる技術が搭載されるとの情報があります。大画面テレビでプレイする時の映像がより美しくなりそうですね。
電力消費量から見える進化
興味深いのは、ドック用の電源が60Wに強化される点です。現行の39Wから大幅アップするということは、それだけ本体の性能も上がっているということ。これは期待が持てる変更と言えそうです。
新機能と改良点:何が変わるの?
新しくなるJoy-Con
コントローラーの着脱方式が、現行のレール式からマグネット式に変更されるという情報があります。CES 2025では、アクセサリーメーカーのGenkiが新型Joy-Conのダミーモデルを展示したとの報告も。よりスムーズな着脱が可能になりそうです。
進化するドック
新型ドックは電源システムが刷新され、より効率的な放熱が可能になるとされています。ただし、電力仕様の変更により、現行Switchの充電ケーブルは使用できなくなるようです。
遊べるゲームはどうなる?
期待の新作タイトル
発売時期に合わせて、以下のような新作タイトルの開発が進められているという情報があります:
- マリオカート9(仮)
- メトロイドプライム4 ビヨンド
- ゼノブレイドクロス2(仮)
今持っているソフトは使える?
嬉しいことに、任天堂は後方互換性(今のSwitchのソフトが遊べる機能)を正式に発表済み。今遊んでいるゲームを新しい本体でもそのまま楽しめます。デジタル購入したソフトの引き継ぎも可能になりそうです。