大人気ゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』の続編が、ついに発表されました!
前作で全世界400万本を突破した大ヒットゲームの続編として、さらにパワーアップした内容となっています。
全ての柱キャラクターが使えるようになり、遊郭編から柱稽古編までの人気ストーリーを収録。
気になる情報を全てまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください!
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』とは?
に発売が決定した『鬼滅の刃』の対戦アクションゲーム最新作です。
前作はに発売され、全世界で400万本という驚異的な売り上げを記録。
ファミ通クロスレビューでもゴールド殿堂入りを果たした、高い評価を得た作品の続編となります。
開発は前作と同じく『ナルト』シリーズなども手がけた実力派のサイバーコネクトツーが担当。
アニメの世界観を忠実に再現したビジュアルと、爽快な対戦アクションが特徴です。
このように、前作で証明された実力のある開発陣が手がける待望の続編となっています。
では、具体的に何が変わったのか、見ていきましょう。
みなさんが一番気になっているのは、新要素ではないでしょうか?
前作との違いは?全部で何が変わった?
最大の変更点は、なんといっても全9人の柱が使用可能になったことです!
- 水柱:冨岡義勇
- 炎柱:煉獄杏寿郎
- 音柱:宇髄天元
- 霞柱:時透無一郎
- 蟲柱:胡蝶しのぶ
- 恋柱:甘露寺蜜璃
- 蛇柱:伊黒小芭内
- 風柱:不死川実弥
- 岩柱:悲鳴嶼行冥
全ての柱が操作可能になることで、それぞれの個性的な戦闘スタイルを楽しめます。
さらに、ストーリーモードでは遊郭編、刀鍛冶の里編、柱稽古編という3つの人気編が収録されています。
前作では無限列車編までしか収録されていませんでしたが、今回はその後の人気エピソードまでプレイできるようになりました。
このように、前作から大きく進化を遂げた本作ですが、どのハードで遊べるのか、気になりますよね?
次のセクションで詳しく説明していきましょう。
どのハードで遊べる?価格は?
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』は以下のプラットフォームで発売されます:
- PlayStation 5
- PlayStation 4
- Nintendo Switch
- Xbox Series X|S
- Xbox One
- PC(Steam)
全機種同時発売となるため、お気に入りのハードで楽しめます。
価格については現時点で未発表です。
ここまでハードの情報を見てきましたが、実際にどんなストーリーやキャラクターが楽しめるのか、詳しく見ていきましょう。
収録されるストーリーと使用可能キャラクター
ストーリーモード「-ヒノカミ血風譚-」では、竈門炭治郎が歩んだ物語を追体験できます。
今回収録される物語は以下の3つです:
遊郭編
宇髄天元と共に遊郭に潜入し、上弦の陸・堕姫、妓夫太郎との激闘を描いた人気エピソード。
善逸の女装や伊之助のムキムキネズミなど、印象的なシーンも完全収録。
刀鍛冶の里編
霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃が活躍する、刀鍛冶の里での戦いを収録。
上弦との迫力の戦闘シーンを体験できます。
柱稽古編
炭治郎たちが各柱から特訓を受ける、心温まるエピソードも収録。
ゲームならではの育成要素も楽しめます。
バーサスモードでは、前作の全キャラクターに加えて新キャラクターも使用可能。
前作で好評だった「キメツ学園」キャラクターも引き続き使えます。
このように豊富なコンテンツが収録されていますが、みなさんはいつから体験できるのか気になりませんか?
いつから体験できる?
朗報です!
、に開催される「ジャンプフェスタ2025」で、世界初となる試遊台が出展されます。
特に注目なのは、新キャラクターとなる:
- 霞柱:時透無一郎
- 恋柱:甘露寺蜜璃
を誰よりも早くプレイできること!
さらに、新システムなども体験可能とのことで、ファンにとっては見逃せないイベントとなりそうです。
前作『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』は発売後も継続的なアップデートやDLCの配信で進化を続け、多くのプレイヤーに支持されました。
今作でもそうした展開が期待できそうです。