- 【速報】DBDに東京喰種・金木研が参戦!ただしキラーとして
- 金木研の能力「赫子の触手」とは?使い方と強さを解説
- 東京喰種コレクションのコーディネイト一覧
- DBD×東京喰種コラボの遊び方と配信情報
- まとめ:DBD×東京喰種コラボの見どころ
Dead by Daylight(DBD)に東京喰種の金木研が新キラー「The Ghoul(喰種)」として4月に参戦します。
【速報】DBDに東京喰種・金木研が参戦!ただしキラーとして
みなさん、超ビッグニュースです!✨ あの「東京喰種」の主人公・金木研がホラーゲーム「Dead by Daylight(デッドバイデイライト)」に参戦することが決定しました。しかも驚くべきことに、彼は「サバイバー」ではなく「キラー(殺人鬼)」として登場するんです!
Behaviour Interactiveは、非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム「DBD」と大ヒットアニメ「東京喰種」のコラボを正式発表しました。このコラボは「Dead by Daylight|東京喰種トーキョーグール」というチャプターとして配信されます。
PlayStation®では4月2日(水)から、Steam、Xbox、Nintendo Switchなど他のプラットフォームでは4月3日(木)から配信開始です。Steamでは既に3月12日からPTB(テスト版)がスタートしていて、PC版をお持ちの方はもう体験できるかも!
なぜ金木研はサバイバーではなくキラーなの?
「えっ、でも金木研って主人公だよね?なんでキラー側?」って思った人も多いはず。🤔
原作「東京喰種」では、金木研は人間と喰種のハイブリッド「半喰種」として、人間性を保とうと必死に葛藤する主人公でした。でも今回のDBDでは、彼の物語の恐ろしい一面に焦点を当てた"もしも"の世界を描いています。
このコラボでは、ジェイソンという喰種との激闘の後、黒い霧に包まれた金木研がエンティティ(DBDの世界を支配する存在)の領域に引きずり込まれた設定なんです。そこでは人間らしさは完全に失われ、残酷な喰種としての本能だけが残された姿になっています。 恐ろしい…!😱
「喰種は素早く機敏で残忍な捕食者で、彼が持つ赫子という驚異的な身体的特徴は多くの可能性を秘めていました」と『Dead by Daylight』のクリエイティブディレクター、デイブ・リチャードは説明しています。「これまでも彼がそのパワーを使うのを見てきたと思いますが、今回ほど悪意に満ちた姿ではなかったでしょう」
つまり原作ファンにとっては「金木研がダークサイドに堕ちた姿」を見ることができるという、ある意味夢のような(悪夢のような?)展開なんです!
広告
金木研の能力「赫子の触手」とは?使い方と強さを解説
金木研は新キラー「The Ghoul(喰種)」として、「赫子の触手」を武器に戦います。 赫子(かぐね)って聞きなれない言葉かもしれませんが、簡単に言うと喰種が持つ特殊な器官で、超強力な武器として使えるんです。原作を見たことある人なら「あの触手みたいなヤツだ!」ってすぐピンとくるはず!
「赫子の触手」の基本能力と使い方
金木の赫子は、マップ上を素早く移動するための能力として実装されています。 背中から触手をビュンッと伸ばして、一気に距離を詰めることができるんです。生存者が「逃げた!」と思った瞬間、背後から触手が襲いかかる…想像しただけでゾクゾクしませんか?💀
✓ 赫子を使えば、通常の移動では届かない場所にもジャンプできます。生存者がパレットを落としたりウィンドウを飛び越えたりしても、「そんなの関係ねぇ!」って感じですぐに追いつけるでしょう。
DBDではチェイス(追いかけっこ)が重要な要素ですが、金木の赫子はそのチェース性能を大幅に強化してくれます。上手く使いこなせば、生存者にとっては最悪の悪夢になること間違いなし!
「狂化モード」の発動条件と効果
さらにヤバいのが「Enraged Mode(狂化モード)」! 攻撃を成功させると発動するこのモードでは、金木の強さ、凶暴性、素早さが飛躍的に増加します。まさに「限界を超えた金木」の姿ですね!
狂化モードを活かすコツは、まず一人の生存者に攻撃を当てて、そのあとの強化された能力で次の生存者を狙うこと。連鎖的な攻撃が可能になるので、一度の狂化でマップの制圧力がグッと上がります。
「狂化モード中は追加で跳躍を連鎖できる」とも発表されているので、生存者にとってはまさに逃げ場のない恐怖になりそうです…。あなたならこの能力をどう使いこなす?🤔
金木研の固有パーク3種類とその効果
金木研は3つの固有パークを持っています。 「呪術:生き地獄」「切れない縁」「誰も自由ではない」という3つのパークを駆使して生存者にプレッシャーをかけ、ダメージを与えます。
パークの詳細効果はまだ全て明らかになっていませんが、名前から察するに原作ファンにはたまらないものになりそうですね。特に「誰も自由ではない」というパーク名は、金木研の悲劇的な運命を象徴しているようで、ゾクッとします。
公式発表によると、「金木はじっとチャンスが来るのを待つタイプではない」とのこと。積極的に動き回り、次から次へと生存者に襲い掛かるプレイスタイルを想定しているようです。攻撃的なキラー好きにはピッタリかも!
広告
東京喰種コレクションのコーディネイト一覧
4月3日に発売される「東京喰種コレクション」が超楽しみ!✨ 「東京喰種」の象徴的なキャラクターや衣装が登場します。見た目も大事だよね! 金木用のレジェンダリーコーディネイトや、複数のベリーレア(超レア)コーディネイトも用意されているので、見逃せません。
金木研の「神代利世」レジェンダリーコーディネイト
金木用に「神代利世」のレジェンダリーコーディネイトが登場します。 原作ファンならピンとくるはず!金木が事故で移植された臓器はまさに彼女のものでした。このスキンを装備すれば、美しくも残忍な喰種の姿を楽しめます。
「神代利世」といえば、原作でも強力かつ美しい喰種として描かれていたキャラクター。彼女のビジュアルを身にまとった金木研は、きっと圧倒的な存在感を放つことでしょう。ファン必携のコーディネイトになりそうです!
その他の「東京喰種」コーディネイト
他にも東京喰種ファンにはたまらないコーディネイトがたくさん登場します!👏
- 木村結衣の「ラビットのコスチューム」:かわいいけど危険なコーディネイト
- レナート・リーラの「ヒデのコスチューム」:金木の親友、ヒデをイメージ
- ネア・カールソンの「エトのコスチューム」:ミステリアスな喰種、エトの姿
- 金木の「覚醒した喰種」:さらに覚醒した姿の金木研!
ベリーレアマスクも登場:
アンノウン、ジョナ・バスケス、ジェイク・パーク、デイビッド・キングの4キャラクター用にデザインされた特別マスクも用意されています。これらのマスクを装備して、自分も喰種の力を宿したかのような気分を味わえるかも…!
花江夏樹さんによる新規ボイス収録
さらに最高なのが、アニメ「東京喰種」で金木研役を演じた花江夏樹さんによる新規ボイスが収録されていること!🎉 原作ファンにはたまらない演出ですよね。
✓ 殺人鬼となった金木研が、どんな台詞を叫ぶのか…想像するだけでゾクゾクします。公式発表では「東京喰種ファン、そしてホラーファンにとって最高の"ごちそう"となるでしょう」と説明されています。
広告
DBD×東京喰種コラボの遊び方と配信情報
「早く遊びたい!」という方のために、配信情報をまとめました。 いつから遊べるのか、どのハードで遊べるのか、チェックしていきましょう!
配信日時と対応プラットフォーム
- 📅 PlayStation®:4月2日(水)配信
- 📅 Steam/Epic Games/Windows/Xbox/Nintendo Switch:4月3日(木)配信
- 📅 Steam PTB(テスト版):3月12日(水)より実施中
まだ価格については公式から詳細が発表されていませんが、通常のチャプターDLCと同様の価格になると予想されます。DBDの過去コラボチャプターは単体で500〜600円程度で販売されることが多いので、参考にしてみてください。
PTBですぐに体験する方法
「待てない!今すぐ金木研を使ってみたい!」という方に朗報です。😊
PTB(パブリックテストビルド)とは正式配信前に新コンテンツをテストできる機能で、Steam版DBDをお持ちの方は今すぐ金木研をプレイできます!
- Steam上でDBDを右クリック
- プロパティを選択
- ベータタブを開く
- ベータ参加のドロップダウンメニューから「public-test」を選択
⚠ ダウンロードが完了したら、テスト版で金木研を試すことができます。ただし、PTBではセーブデータが本編と共有されないので注意してくださいね!
まとめ:DBD×東京喰種コラボの見どころ
今回のDBD×東京喰種コラボを簡単におさらいしましょう!
- DBDと東京喰種の異色コラボで金木研が新キラーとして参戦
- 赫子の触手を使った素早い移動と狂化モードが特徴
- 豊富なコスメティックと花江夏樹さんの新規ボイスで原作ファンも大満足
- 4月初めにPS、PC、Xbox、Switch等で配信開始
Q: DBD×東京喰種コラボはいつから始まる?
PlayStation®では4月2日(水)から、他のプラットフォームでは4月3日(木)から配信開始です。Steam版は既に3月12日からPTBで体験可能です。
Q: 金木研はなぜキラー側として登場するの?
原作ではヒーロー的な存在でしたが、DBD世界ではジェイソンとの激闘後にエンティティの領域に引きずり込まれ、人間性を失い喰種の本能だけが残された設定になっています。
東京喰種ファンにもDBDファンにも楽しめる内容になっています。原作では心優しい青年だった金木研が、完全な殺人鬼となった姿を見られるのは、ある意味貴重な体験かもしれませんね。あなたはこのコラボに期待してる?💭
最新情報は公式サイトやSNSをチェック!PTBが始まっているので、PC版をお持ちの方はぜひ試してみてください。みなさんの金木研プレイ、楽しみにしています!
あ、そうそう、あなたも実際にプレイしたら、どんな感想だったか教えてくださいね!コメント欄でみんなと感想共有しましょう👇
参考資料
- Dead by Daylight公式サイト
- PlayStation Blog
- Behaviour Interactive公式発表