トレンドラボ

話題のトレンド、衝撃のゴシップ、最新の事件情報をいち早くお届け!知りたいことが今すぐわかる、あなたの好奇心を満たす情報ハブ

【独占禁止法違反か】アマゾンの"見えない圧力"の正体|カートボックスが引き起こす驚きの問題

 

 

アマゾン ロゴ

アマゾン ロゴ



 

お得な買い物のはずが、実は…?

ネット通販最大手のアマゾンで、新たな問題が発覚しました。

公正取引委員会(公取委)による立ち入り検査が実施されたのです。


私たちが普段何気なく使っているアマゾン。

でも、その裏では出品者たちへの"見えない圧力"が存在していたかもしれません。

今回は、この問題の中心となっている「カートボックス」という仕組みについて、わかりやすく解説していきます。




 

カートボックスって何?売上を左右する「目立つ場所」の正体

 

アマゾン カートボックス画面

アマゾン カートボックス画面



 

「カートに入れる」ボタンが大きく表示されているあの場所、実はとても重要な意味があったんです。

カートボックスとは、アマゾンの商品ページで最も目立つ位置にある「カートに入れる」ボタンがある場所のこと。

同じ商品を複数の出品者が販売している場合、この場所に表示される商品が「おすすめ」として優先的に表示されます。


他の出品者の商品を見るには、わざわざ別のページに移動しなければいけません。

つまり、このカートボックスに表示される商品は、圧倒的に売れやすい立場にあるというわけです。


このように、カートボックスは出品者の売上を大きく左右する重要な場所なんです。

では、この仕組みを巡って、どんな問題が起きていたのでしょうか?




 

なぜアマゾンは値下げを求めたの?仕組みを図解で解説

 

 

 

アマゾンは出品者に対して、「他のネットショップより安い価格をつけないと、カートボックスから外します」と伝えていた疑いがあるとされています。

身近な例で考えてみましょう。

スーパーで例えると、こんな感じです:

 

「特売コーナーに商品を置かせてあげるから、うちの店では他のスーパーより安く売りなさい。
言うことを聞かないなら、商品は倉庫の奥に置きますよ」

 

さらに、アマゾンの発送代行サービスの利用も条件として求められていたと言われています。

このような行為が問題視された理由は、アマゾンが持つ「強い立場」を使って、出品者に不利な条件を押し付けている可能性があるからです。

では、これは私たち消費者にとって、どんな影響があるのでしょうか?


出品者と消費者への影響は?今後の買い物はどう変わる?

一見、消費者にとっては「安く買える」というメリットがありそうに見えます。

でも、長期的に見ると、こんな問題が起きる可能性があります:


 

  1. 出品者の経営が苦しくなり、商品の品質が落ちるかも
  2. 小規模な出品者が撤退し、選べる商品が減るかも
  3. 競争が減ることで、かえって価格が上がるかも

 

実は、アマゾンは過去にも似たような問題を指摘されています。




 

過去の規制事例から見る今回の問題の重要性

アマゾンを巡っては、以下のような過去の事例があります:


 

  • :他の通販サイトと同等か最安値にする契約条件を撤廃
  • :納入業者への不当な値引き要求で約20億円を返金

 

さらに、この問題は日本だけでなく、世界中で注目されています

EUの規制当局も、アマゾンの取引方法について問題視しているとされています。


まとめ:私たちの買い物と出品者の未来

今回の立ち入り検査を通じて、私たちが普段何気なく使っているネット通販の裏側が少し見えてきました。

消費者として知っておきたいポイントは:


 

  • 最安値だけが正義ではない
  • 出品者が健全に商売できる環境が大切
  • 多様な選択肢があることの価値

 

今後、公取委は出品者からの情報収集を進め、実態解明を行っていく方針とされています。

この問題の行方は、私たちのネットショッピングの未来にも影響を与えるかもしれません。

みなさんも、「安いから」だけでなく、「なぜ安いのか」を考えながら買い物をしてみてはいかがでしょうか?


プライバシーポリシー / 運営者情報 / お問い合わせ