突然の報酬引き下げ通告。あなたならどうしますか?
、出版大手KADOKAWAが、フリーランスのライターやカメラマンに対する「買いたたき」(不当な報酬引き下げ)で公正取引委員会から勧告を受けました。
最大39.4%もの報酬引き下げ。
なぜこれが問題になったのか、同じような状況になったときどう身を守ればいいのか。
今回はこの事例から、フリーランスの権利と適正報酬を守る具体的な方法を解説します。
1. KADOKAWAの買いたたき問題とは?
「原稿料改定のお知らせ」という一通のメール。
そこから始まった今回の問題は、フリーランスの権利について私たちに大きな気づきを与えてくれました。
KADOKAWAは、生活情報誌「レタスクラブ」の記事作成や写真撮影を担当する26の事業者に対して、4月発売号からの報酬引き下げを一方的に通告しました。
特に注目すべきは以下の3つのポイントです:
- 事前の相談や話し合いが一切なかった
- 対象となった人の約8割がフリーランスを含む個人事業主
- 1人あたり最大で約71万円の損失が発生
このように、一方的な報酬引き下げは、フリーランスの生活に大きな影響を与える可能性があります。
では、なぜこれが法律違反とされたのでしょうか?
2. フリーランスの権利を守る法律
実は、フリーランスにも法律による保護があります。
今回問題になった「下請法」もその一つです。
下請法では、発注者(親事業者)が受注者(下請事業者)に対して以下のような行為をすることを禁止しています:
- 一方的な報酬の引き下げ
- 著しく低い報酬の設定
- 支払いの遅延
今回のケースでは、以下の点が特に問題視されました:
- 事前協議なしの一方的な通告
- 最大39.4%という大幅な引き下げ
- 多くが立場の弱いフリーランス
このように法律による保護の仕組みがあることがわかりました。
では、実際に自分の身を守るために、具体的に何をすればいいのでしょうか?
3. 報酬引き下げから身を守るために
事前の備えが大切です。
以下の3つのポイントを押さえておきましょう:
1. 契約書の確認
- 報酬の改定条件は必ず書面で確認
- あいまいな表現があれば、具体的な説明を求める
- 重要な内容はメールなどで記録を残す
2. 相談窓口の確認
- 公正取引委員会の相談窓口
- フリーランス協会などの支援団体
- 専門家(弁護士など)への相談方法
3. 証拠の保管
- メールのやり取りは必ず保存
- 契約書やお知らせの文書は必ずコピーを保管
- 報酬支払いの記録を残す
このように、事前の準備と記録の保管が重要です。
では次に、適正な報酬を確保するための具体的なテクニックを見ていきましょう。
4. 適正な報酬を確保するためのポイント
適正な報酬を確保するには、以下の3つのステップが効果的です:
Step1: 市場相場の把握
- 同業者とのネットワーク作り
- 業界団体による調査資料の確認
- オンライン情報の収集
Step2: 交渉の準備
- 自分の実績やスキルの整理
- 提供できる価値の明確化
- 具体的な数字での説明準備
Step3: 価格交渉のテクニック
- まずは相手の予算感を確認
- 具体的な作業工程を示して説明
- 複数の価格オプションを用意
これらの方法を組み合わせることで、適正な報酬を確保しやすくなります。